今日のオープンクラス、テーマは「たべもの」
ポケットから、何が飛び出してくるかな?
「飴」かな?「キャンディー」かな?どちらでも良いよ~
「ビスケット」かな?「クッキー」かな?どっちで言ってみる~?
・・・と順調に進み
「ホットケーキ」のつもりで作っていった教材で
「パンケーキ!」と(^-^;
おお、そうね、「パンケーキ食べたい!ネ」(笑)
こちらも「パンケーキ」とはっきり大きな声で言えました。
「みんなでお菓子作ってみようか!」と
こどもアナウンス発声教室の新教材・発語プログラム「おかしをつくろう」の紙芝居へ。
作る気満々のみんなは
お手手を洗って準備する紙芝居で
水の流れる音を言いながら、真剣に手を洗ってくれました。

かわいすぎます!!
材料の名前・フルーツの名前、たくさん見つけて、丁寧にひとつひとつ声に出しました。
お楽しみの製作は、かき氷にトッピング!

ピッタリサイズの入れ物が無くて、娘が手描きで仕上げてくれました。
かたりとみっく®ですから「ドレミシール」を貼りました。
ぐるっと一周、バランス良く貼れた子もいて、おいしそ~~~に仕上がりました。
和子先生の演奏に合わせて、
パンケーキがぐんぐん膨らんだり、かき氷を食べてキーンと冷えたり
楽しかったね。
今日は初めて参加のお子さんもいらしたのですが
りんりんスカーフもなんてなくのかな?も
上手に出来ました♪

りんりんスカーフ 打ち上げ花火

八分音符 四分音符 二分音符!!
また次回も
遊びながら、たくさん学びましょう♪
yukiko